赤ちゃんから大人まで、すべての年代の方々へ。
はなみずき音楽院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
ここでは、はなみずき音楽院の理念を皆様にお伝えしたいと思います。
はなみずき音楽院は、2022年5月に沖縄県那覇市首里に開校する、ピアノとソルフェージュを中心とした音楽教室です。
ソルフェージュとは、音楽の基礎である「音感」「リズム」「和声」などを体感として養っていく総合教育のことで、音楽を専門とする方はもちろん、音楽を「楽しみたい」「深く感じ取りたい」という方に大切なプログラムのことです。
海外を見ますと、幼少からの音楽教育といえばソルフェージュは欠かせないもので、国際コンクールに出場する演奏家は、ソルフェージュ教育とともに育っています。フランスでは音楽を「楽しむための能力」として定着しています。
ソルフェージュ教育は、幼い時の柔らかい感性とともに育てていくのが望ましいと考えられており、はなみずき音楽院では0歳児のベビークラスからソルフェージュの基礎を、子どもたちの耳と感性に伝えています。
保護者の方と、一緒に歌ったり踊ったり・・音を楽しみながら繰り返しレッスンを重ねていくことで、自然と絶対音感、リズム感などを養えるレッスンです。
またソルフェージュは、赤ちゃん・未就学児の知育にも絶大な効果があり、集中力・記憶力・理解力はもちろん、非認知能力と言われる「意欲」「粘り強さ」「自己抑制」「社会性」「自尊心」などが自然と養われていきます。
これらのプログラムを、はなみずき音楽院では、電子的な音は一切使わず、クオリティが高く、自然から生まれた楽器にこだわった環境作りをしています。
県内では初のスタインウェイのフルコンサート仕様のピアノ(D型)をはじめ、YAMAHAのC7、C3の限定モデルなどを使用し、生徒の皆さんの良い耳、正しい奏法を育てる環境を完備しています。
講師は東京藝術大学で研鑽を重ね、国際的な場で活躍するピアニスト陣を中心としており、沖縄で国際レベルの高い音楽教育を養うことのできる音楽教室です。
16世紀から長い長い時を、そして国を超えた様々な人たちの心を通って、今の私たちに届けられているもの・・それがクラシック音楽です。
クラシックと聞くと「難しい」「わかりにくい」と先入観をお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、何百年も昔の時代に息づいていた音楽を再現し、先人たちの想いを「今」感じるという、時空を超えた類まれな芸術です。
クラシック音楽を楽しむことで、人生が豊かになっていくサポートをしたいと願っています。
これからの時代に1番必要である「心のつながり」を感じることのできる毎日を、はなみずき音楽院と過ごしませんか?
皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げます。